こんにちは。アユコです。
ブログ運営を始めたら、ぜひ取り入れたいのが大手通販サイト【Amazon】が展開するアフィリエイトサービスのAmazonアソシエイトです。
Amazon上で販売されている商品を紹介して購入してもらえると、最大10%の報酬を得ることができます!
オンラインショッピングを利用する方が増えているので、アドセンスと並行してブログ運営に取り入れたいですよね。
しかし!Amazonアソシエイトは審査が厳しいことで有名です。
私はばっちり審査落ちし、通過するまで結構な時間を要しました^^;
今回はAmazon審査に通過するまでを時系列でリアルにご紹介していこうと思います。
もくじ
Amazonアフィリエイトの審査に通らない!

私は現在、トレンドブログ(ごちゃまぜブログ)を運営しています。
アニメソングの紹介記事を書くときに音楽配信サービスをアフィリエイトしたくて、Amazonアソシエイトに審査に出したのが始まりでした。
審査に出したのは、ブログを始めて2か月後のことです。
楽天アフィリエイトは審査がなく、そのまま広告が即掲載できたので、
今回も同じノリで
アユコ
と甘く見ていました^^;
そのとき審査に出したブログの状態はこんなかんじです。
・総記事数は108記事
・1記事あたりの文字数は1,500~2,000文字
審査に出したのが夜中の1時頃で、結果メールが届いたのは同じ日のお昼2時頃でした。
何も考えることなくメールを開封してみると、こんな文面が‥

現段階ではコンテンツが少ないため、必要な審査を行うことができませんでした。
当プログラムでは、参加の可否の判断に際して、お申込みいただいたサイトの内容も検討させていただいております。
アユコ
この時点でのブログ記事数は108記事でした。
ブログ運営歴2ヶ月ということもあり、ブログが弱いかも‥と思っていましたが、運営歴は関係ないようですね。
それと、メールで指摘されているブログの内容について少し気になったのが、
アイキャッチの画像に少しばかり芸能人の画像を使用していたことでした。
実際にネット上でも、
『審査に落ちるのは、芸能人の画像を使うからではないか?』
という意見が多く見られたので、もしかしたら?と思いました。
ちなみに、他の方が書いているAmazonアソシエイトの審査に出した体験談を読んでいると、
”Amazonで商品購入履歴のあるアカウントであること”
これが必須なようでしたが、当時の私は、子どものおもちゃ、書籍、仕事で使っていた事務用品など‥日頃から、Amazonでバリバリお買い物していました。
なので、商品購入履歴のあるアカウントという要素だけでは厳しいことが分かりましたね。
とりあえず、ふたたびブログ運営に戻ることに。
審査に通過したブログのジャンルや記事数は?審査にはどれくらい時間がかかるの?

その後、引き続き淡々とブログ更新を続け、ブログをコツコツと育てていました。
そして再度審査に出したのは、それから3か月後のことです。
Amazonアソシエイトに申し込みを行い、待つこと2日後。
Amazonから合否結果のメールが届き、中身を確認してみると‥
【Amazonアソシエイト お申込みサイト審査完了のお知らせ】
Amazonアソシエイトプログラムにお申込みいただき、誠にありがとうございます。
当プログラムへの参加のお申し込みを正式に正式に確認させていただきましたので、お知らせいたします。
芸能人の画像は、本人のTwitter画像に限定して使用していましたが、今度はばっちり審査に通過しました!
そのときのブログの状況は‥
・1記事の文字数 およそ2000~2500文字
・アドセンス、楽天アフィリエイト広告を貼っていた
・芸能人のツイッター画像を載せていた(必要最小限)
・審査に使ったメールは、Yahoo!メール(お買い物履歴のあるメールアドレス)
前回の運営時から変更した点は芸能人画像は本人のTwitterのみにし、あとは記事数が増えたというだけです。
こんなかんじでしたが、今回はとくに問題なく審査を通過することができました。
もちろん芸能人記事は、その人を批判するような記事は書いていません。
↑
※これ案外、大事なようです!
ちなみに審査にかかった日数は、審査に出してからちょうど2日間ほどでした。
割と早いですよね。
しかし、元々芸能人の画像はそれほど使っていませんでしたし、記事数が増えた状態で審査に出したら即合格したので、ただ単にコンテンツ量不足という原因が大きいようでした。
でも、他の方のブログを見ていると10記事ほどで審査に通過している方もいるようです。
審査に落ちたら、まずAmazonからのメールに何が書かているか確認して対策をとる必要がありますね。
まとめ
Amazonアソシエイトの審査通過するためのポイントをまとめると‥
・記事数を増やす
・念のため、芸能人の画像は使わない
・Amazonで商品購入履歴のあるメールアドレスを使う
ちなみにサイドバーには自己紹介、新着記事、特集コーナーを設置していて、
お問い合わせ、コメント欄を掲載していました。
審査は何度でも受けることができるので、気長に挑戦する気持ちで臨んだ方が良さそうです。
Amazonには、楽天市場にない商品が取り扱われていることがあるので、最大限に活用していき、報酬をアップさせましょう♪
\無料メルマガやってます/