nendの審査登録方法から広告の貼り方まですべてを画像付きで解説!

こんにちは。アユコです。

トレンドブログを運営する前に、趣味の育児ブログを書いていました。

そのブログは30記事ほど入れて収益化することもなく、 1年半ほどほぼ放置状態だったのですが、久しぶりにアナリティクスを見てみたら、毎日安定して250PV~300PVほどアクセスが来ていて驚きました!

ポツポツとアクセスが来ていたので何かASP広告貼ろうかなと思いましたが、文章を書き直すのもな~といった気分でした。

アフィ子

育児ブログなら、アドセンス広告を貼ればいいんじゃないの?

実はこのブログ、過去にアドセンス審査に出したときに落ちているんです^^;

母乳育児のことも書いているので、その表現が微妙に引っかかっているんだと思います。

その部分を手直ししててアドセンス広告を貼るのも一つですが、ちょっとしたことでGoogleから警告が来る例もたびたび聞くので、今回はアドセンスほどは規約が厳しくないnendの広告を取り入れてみることにしました!

とは言っても、それほどアクセスがないので、何も広告を貼らずに放置するよりはマシ的な感覚で試してみたいと思います。

前置きが長くなりましたが、nendの登録~広告設置までを記録していきます!

\nendの公式サイトはこちら/

nendの登録のやり方について 仮登録~本登録まで

まず、nend の公式サイトに入ります。

『今すぐ始める』をクリックします。

すると、パートナー登録画面に移るので、上から順番に名前やメールアドレスなどの情報を入力していきます。

個人で申し込む場合の必須項目は、以下の通りです。

・個人or法人にチェックする。
・名前とフリガナ(”担当者名”の項目)
・メーアドレス、パスワード
・サイトのタイプ
・サイト名とURL
・サイトのカテゴリ
・サイトの紹介

すべて入力が終わったらnendの利用規約を読んで、【利用規約及び『個人情報の取り扱いについて』『個人情報保護方針』に同意する】にチェックを入れます。

そして『確認する』を押します。

次に入力内容の確認画面になるので、間違いが無ければ、『送信』を押します。

すると、メディアパートナー登録画面に移るので、先ほど決めたログインIDパスワードを入れて送信ボタンを押します。

少しすると、nendから登録したメールアドレスに仮登録用のURLが記載されたメールが届きます。

↑メール内のリンクをクリックすると、仮登録完了のメールが届きます↓

審査が通過して本登録が完了すると、再びメールが届きます↓

これにて本登録の完了です。

本登録完了~広告枠の作成&審査までの手続き

アカウント情報の登録を行う

まず最初に行うのが基本情報受取情報の登録です。

nendトップ画面に、登録を促す注意メッセージが表示されるので先に済ませておきます。

報酬を月末の支払いに反映させるためには、その月の19日までに登録を済ませるようにします。

※支払い対象金額は3,000円からです。

まず、本登録完了のメールに記載されている管理画面ログインURLからサイトに入ります。
そして『アカウント情報』をクリックします。


基本情報
受取情報を編集します。

基本情報の※印が付いている箇所を入力していきます。

入力ができたら『更新』ボタンを押して下さい。

次に受取情報を編集します。

報酬受け取り口座と、報酬の請求自動or手動で行うか選び、『更新』ボタンをクリックします。

広告枠の作成と申請方法

次にいよいよ新規の広告枠を作成していきます。

トップ画面から『広告枠の管理』→『広告枠』と進みます。

次に『新規広告枠の作成』を押します。

↓↓そして、広告枠を作成するサイトを選びます。

『サイト/アプリ』のプルダウンリストを確認すると、最初に登録したサイトが選択できます。
(※新たにサイトを追加する場合は、”新規作成はこちら←をクリックします。)

次に広告の種類やサイズ、掲載位置などの設定を行います。

サイト/アプリ

広告枠を作成するサイトを選びます。

広告タイプ

静止画のみです。

広告枠のタイプ

バナー、アイコン、ネイティブから選択します。

広告枠名

広告ごとに名前を決めることができます。

どこに設置した広告がクリックされているかを確認できるので、広告設置場所ごとに名前を変えると分かりやすいです。

(例)
・サイト名+記事上、サイト名+記事中、サイト名+記事下
・サイト名+ヘッダー広告、サイト名+フッター広告、サイト名+オーバーレイ広告‥など

広告枠の形式

①インラインorオーバーレイ


《インライン》
サイト内に埋め込むタイプの広告で、スマホをスクロールすると消えます↓


《オーバーレイ》

ずっとスマホ画面に表示されたままで、スクロールしても引っ付いてくるタイプです↓


②ヘッダーorフッターorその他

サイト内の広告掲載位置を選びます。

・ヘッダー‥サイト上部
・フッター‥サイト下部
・その他‥サイト中

広告枠の紹介

自分のサイトに広告を提供してくれる広告主に向けて、サイト紹介文を入力します。

どういう趣旨のブログなのか、どれくらいアクセスがあるのかなどを記載してアピールします。

18禁広告

『ブロックor掲載』を選びます。

広告枠のサイズ

インライン広告なのかオーバーレイ広告なのかでサイズも変わってきますが、
インライン広告の場合はアドセンス広告と同じく300×250がおすすめです。

オーバーレイ広告は、320×50が定番です。

※728×90は、タブレットサイズです。


バナーの表示サイズ

バナーの表示サイズを決めます。

『レスポンシブorサイズ固定』を選択します。

《レスポンシブ》
スマホの画面の大きさによって広告サイズが決まるタイプ。

《サイズ固定》
あらかじめ決めたサイズが固定して表示されるタイプ。

これらの入力がすべて終えたら、『作成』をクリックします。
あとは広告枠の審査が終わるのを待ちます。

注意
※nendでは、広告枠ごとに審査が必要になるので、広告を表示させたい箇所はすべて申請しておきましょう。

インライン広告モードの貼り付け方や設置位置について

広告枠を申請した翌日の夕方に、nendから審査結果のメールが届きました。

開封してみると‥

審査が終了したとのことなので、nendにログインし、広告枠のページを見てみると‥

全部、広告のステータスがアクティブになっていますね。

アユコ

わーい♪審査通った!!

早速、ブログに広告コードの設置をしていきましょう!

今回の審査では、インライン形式の広告枠を申請しました。

なぜオーバーレイ広告にしないかと言うと、私自身がオーバーレイ広告が苦手だからです^^;

広告を押しちゃって別サイトに飛ばないように‥と気を遣いますし、何よりスマホ画面のスクロールがしにくいです。

運営側目線でいけば、オーバーレイ広告の方が収益良さそうですけどね^^;

ということで、インライン広告の設置方法を解説していきます!

まず、『nendトップ画面』→『広告枠の管理』→『広告枠』と進みます。

そして掲載箇所の『広告コード』をクリックします↓

すると画面に広告コードが表示されるので、ブログがAMP化されている場合は、『amp-ad』のタグをコピーして下さい。

そうでない場合は、上の『広告コード』をコピーします。

ブログの貼り付ける場所は‥

『外観』→『テーマの編集』→『テーマフッター』と進んでいき、<body>の位置に貼るので確認しておいて下さい。


インライン広告をヘッダー位置に貼る場合

<body>←のすぐ後ろに広告コードを貼り付けます。

インライン広告をフッター位置に貼る場合

</body>←のすぐ前に広告コードを貼りつけます。

インライン広告をその他の位置(記事の中など)に貼る場合


記事内の掲載したい箇所に広告コードを貼り付けます。

記事内の好きな位置に広告を貼る場合、いちいち、広告コードをコピペするのは面倒なので、文中にアドセンスコードを入れるようにプラグインを使って表示させると便利です。

①Adsense Managerに広告コードを入力。
②AddQuicktagで広告のショートコードを設定。

これで記事を入力するときに、ショートコードボタン一つで広告が入れられるのでカンタンです^^

アユコ

大事なことなのでもう一度お伝えします。
注意
※nendでは、1つの広告コードを複数箇所に掲載できません。
掲載箇所別に利用分の広告枠を作成・申請して下さいね。
(nendサポートに確認済み)

私の場合は記事中にインライン広告を4枚貼りたかったので、広告枠を4つ申請しました。

イメージ的にはこんなかんじ↓

広告を設置してから急いで夕飯を作り、片付けの合間にスマホをちら見。

スマホから自分のブログにアクセスしてみると‥

広告コードを埋め込んだ箇所にばっちり広告が表示されていました!

アフィ子

キャッホイ♪

広告配信スタートのメールが届いてから2時間後くらいには広告が表示されていました。

審査基準と必要な記事数はどれくらい?

さて、今回nendに広告枠の審査を出したときのブログの状態はこんなかんじでした。


・ブログ運営歴‥1年半
・記事数‥30記事
・1記事当たりの文字数‥2400~5600文字
・PV数‥200~300PV超/日

この状態で何も問題なく審査が通りました。

おそらくこういった半分趣味のようなブログでも審査に受かっているので、記事数がある程度入っていれば、審査に合格できると思います!

気付いたこと

まったくnendとは関係ない話ですが、今回かなり学びが深かったことを書きます!

実はこの育児ブログは、私が本格的にキーワード選定やネタ選定を学ぶ前に作ったブログで、キーワードや見出しがぐちゃぐちゃなんですが^^;

毎日安定して200~300PV以上アクセスが来ていることに驚きました。

内容は、育児の体験談や悩みを解消するためのアイデアが綴られているものです。(実際に自分がやってきたことを書いています。)

実は、他にも妊活に関するブログを運営していて、そちらは60記事以上入っていますが、アクセスは60PV/日ほどなんですね。

私自身、妊活の知識が少なく、まだまだリサーチが甘いと思っています。(そもそも素人が書く健康系記事は弱くなる一方ですね‥。)

ここで分かったこと。

最終的には、実体験に基づく記事は強いということ。

実際に育児をしている身なので、記事のタイトルキーワードも自然なものが出てきます。

タイトルは下手くそなんですが、文章は思ったことや体験談をしっかり書いているんです。おそらくオリジナリティの面もクリアできているはず!

よく特化ブログを作るときはまずターゲット層がどんなことを悩んでいるのかを
しっかりリサーチすること。

と言われますが、これは本当のことなんですね。

ブログを育てるためにあらゆる方法でSEOの最適化を試みようとしますが、
最終的に読者の悩みに寄り添う記事は強いんだなと思いました。

アクセス数が少ないブログでも大事に育てていくと、その成長段階で色んな気付きがあるのかもと感じました^^

そんなつぶやきでした!

まとめ

 

nend広告を設置してみてどれくらい収益が上がったのかは、また後日、別記事で書こうと思います。

nendはアドセンスほど規約も厳しくないですし、アドセンス広告を設置しないブログに使ってみるのもアリかなと思います!

それでは!

 

\無料メルマガやってます/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA